2月 バレンタインチョコづくりイベント ☆彡

2月の「料理の日」では、バレンタインにちなんで手作りチョコを作りました。

活動では、まずチョコレートを細かく刻み、湯せんで丁寧に溶かす作業から始めました。適温になるように温度を調整しながら慎重に少しずつ溶かしました。

溶かしたチョコを型に流し込み、仕上げにカラフルなトッピングを加えて、完成させました!

出来上がったチョコレートはとても美味しそうに仕上がり、みなさん満足そうな様子でした。余った分は、家族へのプレゼント用にラッピングをし、それぞれ持ち帰っていただきました。(*^_^*)

2月 かがくの日 正八面体のヒンメリ制作 ☆彡

今月の「かがくの日」では、ストローを使って正八面体のヒンメリ作りに挑戦しました!✨

「ヒンメリ」とは、フィンランドの伝統的な装飾で、もともとは麦わらで作られるモビールのようなもの。今回は、身近なストローを使って、幾何学的な美しい形を作りました。

最初は「難しそう…できるかな?」と少し不安そうな様子もありましたが、講師の方のアドバイスを受けながら、ひとつひとつ手順を確認していくうちに、どんどん形になっていきました。✨ 作業に集中している表情はとても真剣!完成したときは、みんな達成感いっぱいの笑顔でした😊

次回の「かがくの日」もお楽しみに!

2月のストレッチの日 ☆彡

 

2月のストレッチの日では、「運動と成長の関係」をテーマに、楽しみながら体を動かす活動を行いました。

まずは簡単なストレッチで体をほぐした後、風船バレーに挑戦!ふわふわと動く風船を相手のコートに返すには、バランスを取りながら素早く動くことが大切です。思わず夢中になり、白熱したラリーが続きました。

続いて行ったボウリングでは、コントロールを意識しながら狙いを定め、楽しみながら自然と体幹を鍛えることができ、運動の大切さを実感する機会となりました。

次回の「ストレッチの日」も、楽しく参加できるプログラムを用意していますので、ぜひご参加ください!

ディルセ 2月の予定カレンダー ☆彡

 ディルセ2月の予定です。2月はストレッチの日、かがくの日、穂高と豊科で1回ずつ料理の日があります! 4日のストレッチの日は明科公民館の和室で10時半から開催します。持ち物は特にないので気軽にご参加ください!11日の火曜日は祝日休み、また14日豊科ディルセお休みですのでご了承ください。13日の料理の日はバレンタインにちなんだお菓子を作る予定ですのでお楽しみに!

ゆるっと楽しく! 体感トレーニング ☆彡

  

明科公民館和室にて「ストレッチの日」イベントを開催しました。作業療法士の講師の方をお招きし、「運動習慣と学力の関係」について学びました。

講義では、運動が子どもの心身の健康や学力にどのように影響を与えるかについて、わかりやすく説明していただきました。スライドを用いた講師の解説に、参加者の皆さんも熱心に耳を傾けていました。

その後、体を実際に動かして学ぶ時間がありました。子どもたちは、体幹トレーニングを取り入れた遊びを通じて、楽しみながら体を動かしていました。

今後も、子どもたちが楽しく成長できる居場所づくりを目指して活動を続けていきます。次回のイベントもぜひお楽しみに!

1月 料理の日 シチューと牛乳寒天作り ☆彡

今月の「料理の日」では、みんなでシチューと牛乳寒天を作りました!

 参加したこどもたちと一緒に具材を手分けして切り分けました。牛乳寒天と並行して作業を手際よくすすめ、にんじん、じゃがいも、たまねぎ…たくさんの具材が次々と準備され、最終的には大ボリュームの美味しいシチューが完成しました! 

かがくの日☆星座アートで冬の大三角を作ろう!☆彡

今年最初のかがくの日は「冬の大三角」と呼ばれる星座をテーマに、黒い画用紙にシールを使って星座を作るアート活動に挑戦しました!

それぞれの星座を、シールの大きさと星の明るさ(等星)をうまく対応させる工夫をしながら、星座の形を作りました。参加した子どもたちは、星座の名前や特徴を知りながら、楽しく集中して作品に取り組みました (*^_^*) 

ディルセ1月のカレンダー ☆彡

 来月の1月のカレンダーです。かがくの日、料理の日、ストレッチの日、豊科ディルセお買い物の日(24日)&料理の日(31日)があります。お気軽にご参加ください!17日の金曜日豊科ディルセお休みです。ご了承ください。ディルセ年末年始休業は12月26日(木)~1月7日(月)です。今年もディルセをご愛顧いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

クリスマスの特別なひととき!ビンゴゲームとオリジナルパフェづくり ☆彡

 

12月25日、ディルセでクリスマスパーティーが開催されました!
まずはみんなでビンゴゲームを楽しみました。順番にビンゴを回し、出た数字に一喜一憂しながら、お目当ての景品を狙って楽しそうに参加する姿が見られました。

その後は、スポンジを土台にしてクリームやお菓子でデコレーションを楽しむ「オリジナルパフェ作り」。meijiさんからいただいたお菓子を使って、それぞれオリジナルのパフェを完成させました。おいしくて華やかなパフェを作りながら、みんなで楽しい時間を過ごしました。

このクリスマスパーティーは、遊びとおいしいものがいっぱいの、思い出に残る一日となりました。子どもたちにとって、素敵なひとときを過ごすことができました。