東京の販売会報告☆

11月11日(土)12日(日)と、東京代々木で開催されました農福マルシェに参加させていただきました。

特にお子様たちに木工製品のおもちゃ作りは大好評でした。

いつも地域の福祉貢献にご協力いただいております農家の皆様、木工職人の皆様、応援してくださっている行政の皆様、企業の皆様に本当に感謝致します。こうして信州発の良いモノと活気のある地域に活きる福祉を、県外へ広くPRし、そして携わるみんなの笑顔をたくさん作りだせますことに感謝致します。

お越しいただきましたお客様、近隣ブースの皆様、ありがとうございました!

そしてお声がけいただきました長野セルプ様、お世話になりました!

12月は大阪にて出張販売致します。詳細は後程・・・^^

23472101_1578906805502685_2283858017880459321_n[1] 23379826_1578906802169352_7624843308871406069_n[1] 23319481_1578906798836019_1931494175323866555_n[1]

生薬×福祉

芍薬の根付きの力の強さに感服です。
なんでも石の上にも三年と言いますが、生薬栽培も、三年めの今年、ようやく先が見えてきました。先日は神奈川県の福祉事業所様が視察に見えてくださったり、私達の取り組みを沢山の方に知っていただけていますこと、幸いです。

ありがとうございます。

17992234_1388834271176607_2371942134978164867_n[1] 17991911_1388834274509940_6503078046462885859_n[1]

どんぐり今年は今のところたぶん・・・

14695507_1083337155113788_2961912905590598034_n1

たぶん・・・今年は約8万個くらいの収穫でしょうか。(今のところ!⇐まだひと月続きます。)

どんぐり5,000個寿コムハウスさんへ明日お届け。
殻剥きを委託しています(^-^)/
今年はどんぐり自体の注文が都会から多く来ていて、剥く方が少ないかも。。。
そしてまた本日、ある公共機関様から施設内のどんぐり拾いの依頼をいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m

大切な森からの贈り物。

大事に活用し、人や地域を繋ぎます。

********************

芍薬の植え替え。

やはり信州真田町は標高が高く寒いからでしょうか?真田町の芍薬は安曇野の株よりもだいぶ小さな株でした。

根はお薬になるので株のお分けはできませんが、栄養分が根に行き渡るように、花はつぼみのうちに摘み取ってしまわなければならないんですよ!ですから、来年からは、つぼみの摘み取りオッケーにしたら、更に地域活性化にならないなかー。と、考えています。

芍薬は香りもとても良いです♡

13237842_972205749560263_2269437909951693934_n[1] 13307426_972205756226929_2858854842816552555_n[1]

そして!

耕運機がきたので動かしてみました!

うーーーーーーーーーーーーーーーん!!!動きません!!!

「代表はあぶないからいいです^^;」・・・代表は、あっさり触ることさえ却下。

IMG_5038

でも!ポーズだけしてみました!

農作業グッズ揃えつつ、頑張ります!

IMG_5041