





安曇野市内のお菓子工房にて、講師の方をお呼びしてベリーのムースとバニラのババロアを作りました。最初にレシピを確認してから作業にとりかかりました。参加者は材料を切ったり、測り入れたり、混ぜ合わせたりなど分担して楽しみながら作っていました。とてもおしゃれに出来上がりになり参加者はとても満足そうでした!
安曇野市内のお菓子工房にて、講師の方をお呼びしてベリーのムースとバニラのババロアを作りました。最初にレシピを確認してから作業にとりかかりました。参加者は材料を切ったり、測り入れたり、混ぜ合わせたりなど分担して楽しみながら作っていました。とてもおしゃれに出来上がりになり参加者はとても満足そうでした!
今月のかがくの日はビスマスの結晶作りに挑戦しました! 固体のビスマスをバスバーナで熱して液状にしてから、不純物を取り除きふたたび固まりそうになるタイミングで結晶を採集しました。温度によって結晶の色が変化し、顕微鏡で結晶の内部を細かくみたりして、参加者はとても興味津々な様子で実験を楽しんでいました!
8月のディルセの予定表です。今月はかがくの日、お菓子作りの日、折り紙の日、イラストの日があります。ぜひご参加ください! お盆休みは11日から16日まで(松本は16日やってます)です。
今月の料理の日のイベントはたこ焼きパーティーを開催しました! たくさんの参加者が来てくれ、率先してたこ焼きの具材を手際よく切ってくれました。たこ焼きを焼くのが初めての参加者も挑戦し、初めてとは思えないくらい上手に焼くことができました。タコが苦手な参加者もいたので代わりにソーセージやチーズなどを入れた味も作りました。とても美味しく好評だったので、また開催しようと思います。(^_^*)
7月のディルセのカレンダーです。7月のイベントはかがくの日(何をするのかはお楽しみ☆彡)、おりがみの日、料理の日、イラストの日を予定しています。興味のあるイベントにぜひご参加ください!夏休み期間も火曜日~木曜日の9時~14時開催です。
イベントに参加した利用者が、可愛らしい作品をたくさん作ってくれました!
ミートスパゲティーづくりに挑戦しました。利用者と一緒に食材を近くのスーパーで必要な分量や材料を確認しながら、選んで買い出しをしました。玉ねぎのみじん切り、食材を混ぜいれたり、麺をゆでたりなど利用者が率先して手際よく作ってくれました。作っている途中とてもいい匂いがして、食欲がそそられました。出来上がりも見栄えよくでき、味も手作りならではのしっかりとした濃厚な味わいでとても美味しかったです!
6月のディルセカレンダーです。6月は10日の土曜日にきぼうにて親子で学ぶ性教育のイベントがあります。命の大切さ、普段学べない性をまっすぐに学ぶ大変貴重な機会ですので是非ご参加ください。 毎月定期で開催している折り紙の日とイラストの日も開催します。お菓子作りのイベントはクレープづくりを予定しています(*^_^*)
5月のかがくの日のイベントでアリとありじごくの観察をテーマにして開催しました。女王アリや色々な種類のアリを用意してもらい、アリジゴクが勢いよく砂をかいたりする様子など、利用者は目を輝かせながら様子を観察していました!
5月のお菓子作りのイベントでクレープとホットケーキを作りました(*^_^*) 各自生地を焼き、お好みの具材を乗せて包んで完成させました!